
大掃除中に掃除機が壊れた。
買いに出かける時間ももったいないので、慌ててアマゾンでポチッと。
最後は、あまりツキの無かった今年を象徴するような出来事で締めくくってくれました。(^^;)
▲
by idosan2
| 2010-12-29 15:01
| つぶやき
▲
by idosan2
| 2010-12-26 14:24
| 自然

何故か縁が薄く数ヶ月で通り過ぎて行きましたが、描写は一番好きなマクロレンズです。
接写に特化してじっくり写すには最適の1本だと思いますが、手にした個体はピントリングが重く、レンズ自体の重量も半端では有りませんから、なかなか持ち出す気になりませんでた。
More
▲
by idosan2
| 2010-12-22 08:49
| カメラ

同じ仕事をしても東京とこちらでは倍近い報酬額の違いが有る。
単価を上げると仕事は無くなる。
馬鹿らしくなることも度々。
いっそのこと出稼ぎに行こうか。(^^;)
▲
by idosan2
| 2010-12-18 08:47
| つぶやき

このレンズの手振れ補正は想像以上に優秀でした。
接写での手振れ補正はオリンパス機で経験済みですが、レンズシフト式はファインダー像が止まってくれるので心理的な効果もありそうです。
勿論他のマクロレンズ同様開放からシャープで切れ味抜群です。
More
▲
by idosan2
| 2010-12-17 13:26
| 草花
▲
by idosan2
| 2010-12-16 09:33
| 草花
▲
by idosan2
| 2010-12-15 06:10
| 自然

一時期は沢山有ったテレビも子供達が出て行き2台だけになりました。
1台はアナログですが、安価なチューナーを買ってとりあえず対応。
VHSアンテナと混合機を取り外し、新しい小型のUHFアンテナを取り付けたので、ベランダがずいぶんとスッキリしました。
でも、車・家電共、減税やエコポイントの恩恵を受けたことのないタイミングの悪さです。(^^;)
このレンズ、開放でのシャープネスも当然ながらAFもマクロレンズの割には速く正確に合致しますから、中望遠レンズとしての実力もなかなかのものです。
▲
by idosan2
| 2010-12-14 12:52
| その他

気が付けば今年も3週間足らず。
「歳を重ねると時間が経つのがはやい」とは良く聞く言葉ですが、ここに来て加速度が増してる見たいです。
▲
by idosan2
| 2010-12-13 08:34
| つぶやき

ここ20年程の間にガーデニングが広まって、大抵の家の庭先は真冬でもパンジー等が咲いています。
昔は葉ボタンくらいしか無かっただけに、野菜と同じく季節感が無くなってしまいましたね。
真冬の枯れた無彩色の庭も悪く無いと思うのですが、家内が許してくれません。(^^)
▲
by idosan2
| 2010-12-12 09:40
| 草花